fc2ブログ

2023 北海道の旅 ⑪ 札幌~小樽


7月26日

札幌へ向かう道中・・・
街中での車中泊は暑いので何処かいい場所ないかな~?と探しながら走っていると
「藻岩山」への案内板が目に留まり暫く進むと広い登山口駐車所、近くには民家も有りました
涼しくて
お世話になりますo(^▽^)o


7月27日


今日の予定は札幌市東区にある「モエレ沼公園」へ行ってみることに~


P1440406_R.jpg


P1440408_R.jpg

モエレ山

P1440409_R.jpg


ガラスのビラミッド

P1440414_R.jpg


P1440415_R.jpg


しかし暑すぎて直ぐに撤退します(笑)
 

次の目的地、小樽市街地に差し掛かった緩いカーブでパトカーに呼び止められ
「スピード違反です」
「前後にも車があり流れに沿って走っていました~」
「いえ、先頭でした」
交通量も多く???


「北海道では道外とかレンタカーナンバーはつかまりやすいと聞いてたけど本当なんですネ」
覆らないのに
あぁ~言ってしまった(笑)

「いえ、そんな事はありません」
16㎞オーバーの反則金は12000円でした
まだこれだけで済んで良かったかも

お昼は用事もあるので三角市場へ
用事を済ませ お店の順番待ちを見てみるとまだ当分時間がかかりそうなので諦めて出ることに


P1440422_R.jpg


P1440423_R.jpg



「はま寿司」でのランチでした~♪
その後は暑いので小樽イオンモールで過ごすことに
数十年振りでボーリングも・・・
日付が変わる前にフェリーは舞鶴へ向けて出航しました

雄大な北海道の景色をまた見に行ける事を願って北海道の旅は終わります(^-^)/
久しぶりの気ままブログにも関わらずコメントやブログ覗いてくださってありがとうございます~♪


それからアッシー君ですが北海道から帰ると直ぐ入院手続き済ませ今月23日脊柱管狭窄症の手術を受けました
旭岳に登れなかった事を相当悔しがっていたなぁ~(笑)
今月中には退院の予定です

また遠征できたときには更新しょうと思っています(#^.^#)



おわり


2023 北海道の旅 ➉ 樽前山


7月26日

明日は北海道を離れる日(;д;)フェリー乗り場の小樽に近づいて来ました
北海道最後のお山、5座目は樽前山です
ヒュッテがある七合目まで車で行けました


昨夜、車中泊の車が5,6台停まっていました


P1440322_R.jpg

駐車場の横からスタート


P1440323_R.jpg


P1440327_R.jpg

歩き始めて直ぐ視界が開け振り返ると支笏湖が~♪


P1440330_R.jpg


歩きやすい登山道

P1440334_R.jpg

イワギキョウ

P1440335_R.jpg


タルマエソウ(イワブクロ)

P1440338_R.jpg


ウラジオダテ

P1440339_R.jpg


分岐

山頂近くはガスってる!

P1440341_R.jpg


溶岩ドームもチラリ~

P1440344_R.jpg


爆風で飛ばされそう

P1440345_R.jpg


樽前山(東山1022m)

爆風で真っ白!晴れた日には山頂から遠くに羊蹄山が見えるそうなのに残念
山頂からは お花畑コースで下山します

P1080497_R.jpg

ついに!ガスが抜けて溶岩ドームが姿を現しました
荒々しくてダイナミック!
今も噴煙上がる活火山!
すご~い光景


P1440363_R.jpg


コメバツガザクラ?

P1440367_R.jpg


P1440371_R.jpg


ネジバナ

P1440374_R.jpg


お花畑コースから振り返って樽前山

少し前だったらエゾイソツツジが一面に咲いて見事だったそうです~♪

P1440375_R.jpg


この下山コースは支笏湖眺めながらなので気分爽快~~(*^_^*)

P1440376_R.jpg

樽前山

P1440377_R.jpg


風不死岳(ふっぷしだけ)

樽前山のお隣に位置する風不死岳
富良野岳で出会った西宮ツアーの方が「良いお山だった」と仰っていた

P1080508_R.jpg


下山しました(^^)

P1080509_R.jpg

山頂ではガスっていたけど遮るものない樽前山は展望抜群~♪
溶岩ドームも見れて良かった~♪
札幌からも近く人気のお山でした~♪


とりあえず今日は札幌へ向かいます
キノコ王国で キノコ汁、椎茸の天ぷら、おにぎりのランチ♪

P1440382_R.jpg

洞爺湖

P1440384_R.jpg


P1440388_R.jpg


牧場のソフトクリーム、ジェラートの のぼりに誘われて・・・

P1440389_R.jpg


P1440391_R.jpg


ブルーベリーのジェラートをいただきます

P1440392_R.jpg


広い敷地からは頭を隠した羊蹄山がうっすら~見えてる♪

P1440398_R.jpg


P1440399_R.jpg

「道の駅とうや湖」展望台

P1440400_R.jpg


P1440401_R.jpg


「道の駅 中山峠」

この道の駅は羊蹄山を眺める絶好のビューポイントだそうですが 残念ながら曇って何も見えない!


P1440402_R.jpg

あげいもも名物だそうです(^▽^)

P1440404_R.jpg



つづく

2023 北海道の旅 ⑨ 支笏湖等々


7月24日

南富良野「IPPO」さんからは「しむかっぷ道の駅」で休憩し国道237号線を南下中
「あっ!幌尻岳の看板」
一瞬だったが「幌尻岳」の文字を見ただけでもワクワク~(^▽^)
車窓からは放牧された おウマさんが凛々しくて可愛かった♪
ここは日高♪

この日は「道の駅 むかわ四季の館」で車中泊でした


P1080485_R.jpg


7月25日

道の駅から苫小牧市街地に入りコインランドリーでお洗濯

その後はイオンモールへ

P1080486_R.jpg


店内でうどん、たこ焼きのお昼~コーヒータイムも
映画「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」も観ました
上映中アッシー君は爆睡ヽ(´∀`)ノ

のんびり出来たので出発~~♪
支笏湖眺めて~♪

P1440317_R.jpg


P1440319_R.jpg


P1440318_R.jpg

途中から凹凸激しい砂利道を明日登る樽前山駐車場へ到着しました
初めてのお山なので楽しみ♪



つづく

2023 北海道の旅 ⑧富良野市麓郷、南富良野「ippo」

7月24日

今日は行きたい所が二か所あります~\(^o^)/
まず最初は「麓郷」
ドラマ「北の国から」のロケ地です
ドラマもシリーズも何回も観ている私
一度はロケ地を訪れたい~~~(^^♪


P1440248_R.jpg


P1440257_R.jpg


P1440265_R.jpg


P1440266_R.jpg



P1440267_R.jpg


P1440275_R.jpg

キツリフネ

P1440276_R.jpg


P1440280_R.jpg


P1440282_R.jpg


P1440291_R.jpg


P1440293_R.jpg

とっても珍しいクワガタだそうです

P1440305_R.jpg

シリーズ「2002遺言」を最後に終了した「北の国から」
あれから21年にもなるのに この日も訪れる人が沢山いました♪
なんか嬉しいなぁ

この後、富良野の田園風景を楽しみながら~♪


P1440307_R.jpg


P1440309_R.jpg


行きたい もう一ヶ所とは
山友さんの娘さんご夫婦が関西から南富良野に移住され古民家で「Cafe&Bread Ippo」を営んでいます
ランチにお邪魔しました♪

先日8月13日、BS日テレ「北海道すたいる 富良野の旅」でも紹介されていました
画像はお借りしました

P1440460_R.jpg


P1440461_R.jpg


P1440467_R.jpg



P1440473_R.jpg


P1440482_R.jpg

ご夫婦と看板犬「クマちゃん」

P1440494_R.jpg


私たちはスープカレーを頂きました
スープカレーには何種類ものお野菜が入っていて お野菜は寒暖の差が大きいので甘くて美味しい♪
サラダも美味♪
ハスカップジュースも頂きましたが写真撮り忘れた!
甘酸っぱくて私好みでした

ごちそうさまでしたp(*^-^*)q



P1440313_R.jpg

とっても気さくで素敵なご夫婦でした♪
関西より応援しています

さぁ~これからウロウロしながら苫小牧方面へ向かいます



つづく

2023 北海道の旅 ⑦ 富良野岳


7月23日

お花の種類の多さに感動した2018年の富良野岳♪
今回も外せないでしょう((^∀^*))
前夜、富良野岳登山口がある十勝岳温泉へ着くと駐車場は半分以上埋まっていました

スタートする頃には駐車場も満杯になり
アッシー君、すでに痛み止め飲んでいます


P1440075_R.jpg


安政火口


P1440080_R.jpg


P1440083_R.jpg

終盤かな?

P1440091_R.jpg

ミツバオウレン

P1440095_R.jpg

マルバシモツケ

P1440098_R.jpg

ハクサンチドリ

P1440099_R.jpg


富良野岳山頂はガスの中
早いハイカーさんはもう下山している
上フラ分岐辺りは凄い強風で山頂はガスの中とか・・ 分岐で諦めて引き返した数人とすれ違いました

P1440101_R.jpg

シナノキンバイ

P1440103_R.jpg

○○オトギリ

P1440104_R.jpg

ヨツバシオガマ

P1440107_R.jpg

ヤマブキショウマ

P1440108_R.jpg


P1440110_R.jpg

分岐
飛ばされそうな強風に引き返す人もいました

「こんにちは」と挨拶交わした女性と一言二言
すると
「関西からですか?」
えっ!関西のおばちゃんってバレてる(笑)
「今は北海道に住んでいますが私の実家は大阪の岬町なんです 仕事は和歌山へ行っていました」
納得しました(^^)
彼女に親近感が湧き別れずらかったぁ!

P1440112_R.jpg

コマクサ

P1440113_R.jpg

分岐からのお花畑は楽しみ~


P1440116_R.jpg


P1440119_R.jpg


強風で帽子が飛ばないように手で押さえています

P1440123_R.jpg


P1440126_R.jpg

トカチフウロ

P1440127_R.jpg

チングルマ

P1440129_R.jpg

コイワカガミ

P1440135_R.jpg

ムカゴトラノオ

P1440138_R.jpg


P1440140_R.jpg


P1440148_R.jpg

エゾツツジ

P1440149_R.jpg

ミヤマアヅマギク

P1440152_R.jpg

エゾルリソウ

P1440154_R.jpg

コケモモ

P1440158_R.jpg

山頂はガスガスなので暫く待つことに

この方たちはアッシー君が昨日 中岳温泉で出会った兵庫西宮からの登山ツァーのグループさんです
これから札幌へ行かれるとか~ガスの中を下山されて行きました


P1440166_R.jpg

カップ麵食べていると青空が覗いてきたo(^▽^)o

P1440174_R.jpg


P1440175_R.jpg


P1440178_R.jpg

アッシー君

P1440192_R.jpg

青空に満足して下山します♪

P1440186_R.jpg

十勝岳も見えます

P1440203_R.jpg


イワギキョウ

P1440198_R.jpg

ハクサンイチゲ

P1440208_R.jpg


P1440212_R.jpg


P1440216_R.jpg


P1440220_R.jpg



P1440218_R.jpg


P1440228_R.jpg

エゾヒメクワガタ

P1440233_R.jpg

朝眺めた景色と違って見える安政火口


P1440244_R.jpg

お花畑は素晴らしかったぁ~~♪
山頂では青空~♪
また忘れられない富良野岳となりました

アッシー君は後半過ぎると薬が切れてしんどそう
何度も休憩しながら下山しました

この後 前回 地元の方に教えてもらった「吹上温泉 白銀荘」へ
日曜日ともあり 温泉も賑わっていました

つづく




プロフィール

カサブランカ

Author:カサブランカ
yahooブログより引っ越ししました(^^)

山歩きがメインです
よろしくお願いいたします

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR